死のリスクがないものは冒険ではないだろう。
死のリスクと対峙するからこそ、「自分はいま、たしかに生きている」という手応えを実感する。
そして生はよりいっそう輝く。
でもやはりリスクと真摯に対峙する人といえども、あまりはやく逝ってほしくないものだ。
*
昨夜1年ぶりに『アルピニズムと死』(山野井泰史著)を再読して、あらためてそうおもった。
2015.12.13 19:19 [
山 戯言 津軽]
3年前から取り組んでいる厳冬の津軽の山旅の記録を整理してみた。
7回トライして全滅だった。
何度トライしてもできないと嫌になって投げ出してしまうものがある。
いっぽうで何度トライしてもできないからこそぎゃくにのめりこんでしまうものがある。
すくなくとも今の自分にとっての厳冬の津軽は後者。
両者のちがいに難しい説明はいらない。
きっと自分とその対象との相性につきるのだろう。
ただやりたいからそれをやる。
1カ月ちかく北アルプスを旅してきたよ!
そういっても今シーズンの悪天候の余波を受けて、全行程の半分以上は停滞を余儀なくされ、行動したのは全行程の3分の1くらいだった。
それでも夏の終わりから秋にかけて、木々の葉の色づいた山並みを存分に堪能できた。
なかでも台風18号の通過は、今回の旅の圧巻だった。
最大風速40メートルを受けて、テントがひっくり返りそうになった。
これまで極寒のカナダ、厳冬の富士山や津軽でも持ちこたえてくれたテントのポールが完全にひん曲がってしまった。
また今回は女性ソロにも何人か会った。
こういっては失礼だが経験のそれほど多くない彼女らにとって、きっと思い出深い山行になったのではないだろうか。
そしてなによりも全身故障だらけのオイラが当初思い描いていたよりも、まだまだ歩けたというのは大きな収穫だったかもしれない。
諦めていた夢のいくつかも、もしかしたら可能性のかけらくらいは残されているかもしれない。
すこしでもいいから、まだまだ前へ前へすすみたいよな!!
7月6日に誕生日をむかえた。
若いときはそんなに長生きできるなんて思ってなかったな。
焦って焦って焦って何かに取り組んでいれば、そう遠くないうちに気がついたら死んでいるか、行き詰まって自殺に追いこまれているかのどちらかだから。
きっと生き残ったのは、純粋じゃないからなのだろう。
死んでしまったらおしまいというけど、何かをするために生きているのである。
これからも焦りに追われるように生きるだろう。
何ごとも地に足が着いてしまったら、大きなドラマも起きなくなる。
というわけで思っていることは、若いときとぜんぜん変わってないよ!!
(写真は、三十代前半に集中して通った冬のカナディアン・ロッキー)