○○山に100回登りましたより△△ルートを100回トライしたけど登れませんでしたのほうが遥かに厳しい。
だって厳しい山って100回も登れない。
受身型の努力って誰かに評価されなくなったとたん、不機嫌になって周囲に当たり散らすどころか、急激に情熱がさめて堕落がはじまったりする。
垂直の世界で活躍する人たちって、壁を見あげたときにワクワク感につつまれている。
でも自分は、大岩壁を前にしてワクワクしたことがなかった。
谷川岳の一ノ倉沢、黒部の岩壁、欧州アルプス、ヨセミテのエルキャピタン、、
威圧感あるのみ。
いつかきっと、、
そう期待して本チャン・ルート200本ちかく登攀したけれど、ワクワク感に出会うことはなかった。
垂直の世界は、生理的に合わなかったのかもしれない。
30歳からはじめた水平の旅では、頻繁にワクワク感を感じている。
カナディアン・ロッキーを麓から見あげたとき、カナダ中央平原に立ったとき、風雪の津軽の山にむかうとき、、
登れなくっても充実する。
ただそこにいるだけでいい。
無理して垂直の世界にしがみつかなくてよかったな、ってつくづくおもう。
雨の日には、雨の日にしか見れない光景がある。
そこで見ることができる光景は、その日そのときにしか見ることができない。