先週、読んだ本。 『北海道犬旅サバイバル』(服部文祥著) アスリートはたいていなんらかの身体的な故障をかかえている。 登山はほかのスポーツにくらべるとまだゆるい。 それでも40歳過ぎれば故障とも仲良く付き合っていかざるを得ない。 この本の著者であるサバイバル登山家は、50歳を前に激しいヒザの痛みに襲われ、引退という二文字がちらつく。 ならば体力が落ちきる前に、それまでの集大成としてこの山旅を企画する。 北海道を宗谷岬から襟裳岬へ。天塩山地、大雪山系、日高山脈と分水嶺に沿ってひたすら歩く。 2019年10月から11月、期間2か月間。 踏破距離700キロ(地図上の計算だと700キロだけれど実質は1000キロくらいか)。 現金もクレジットカードもなし、という新しいスタイル。ついでにバイトもなし。 (これまでほかの旅人が北海道で無銭旅行したはなしは聞くけれど、宿や漁を手伝ったり食糧が手に入るのが前提の旅だった) 愛する犬を連れて。 銃を担いでシカを撃ち食糧にしながら。 (途中3か所の山小屋に米をデポ) この著者は旅を終えたら体力的な限界を受け入れて引退するのか、それとも、、 「今できる、今しかできない登山をちゃんとやっておくべきだ」(本文より) ダメだとおもったその時点から、この著者の山旅ははじまる。 このところ身体的な故障で1日に10回くらい「何のために生きてるんやろ」って考えるオイラにとって、たいへん興味深かい本だった。