昨夜読んだ(4年ぶりの再読)本。 『冒険の蟲たち』(溝渕三郎、與田守孝、長篠哲生著) 1976年、クルマに登山用具一式を乗せて北から南へ。 10カ月間におよぶ南北アメリカ縦断登山の記録。 カスケード山脈のスキー登山、ヨセミテでのクライミング、アンデスの氷壁登攀やスキー滑降、そしてアマゾン川源流部でカヌー下り。 何というジャンルなんだろうと頭をかしげたくなるほど、さまざまな冒険を織り交ぜて登山の幅をひろげた。 より良いスタイルに執着しすぎるあまり、何々でなければならないといった教条主義的なルールを自身に果たすことがない。 昨今の登山や冒険モノにありがちな、いかにも自己弁護的な小難しい説明(ときにうまく言いくるめているだけだったり)がないのがこれまたいい。 およそ見えない枠といったものがかんじられない。 雄大な自然を目の前に地図や資料を目の前に、好奇心のおもむくままにただ登りたいからただ滑りたいからただ漕ぎたいからそれをやる。 単純明快だね。 * じつは20年前にはじめて冬のカナダへいったとき、彼らのこの旅をどこかで意識していた。 (単行本として発刊されたのは2009年だけど、山岳雑誌においてこの記録は何度か掲載されていた) やっていることはもちろんスポーツだけど、心は何物にも束縛されない自由な旅。 そして20年経って冬のカナダが一段落して、新たなる舞台へと移行しつつある今でもこうした自由な発想というものが自分の根底にあるのだと思う。 パイオニアワークだの冒険論だの価値がどうだの、そんなの関係ねえ。 (まあその割には自分でもしょっちゅう冒険論を展開しとるけど(笑)) ただやりたいことこそが、その人にとって最高のスタイルなのだ。