エッセイを書いた。 舞台は、ドカ雪と落雷の厳冬・津軽の山。 とりわけ厳冬・津軽の日本海側の雷はヤバイ。 マニュアルに載っている対処方法ではお手あげのとき、何を判断基準に意志決定するのか。 掲載は、きょう発売のヤマケイ。 https://yamakei.co.jp/products/2821901565.html
テレビ出演のお知らせ。 「アドベンチャー魂」(BS-TBS) 11月16日(火)21時00分~ https://bs.tbs.co.jp/adventure/archives/20211116.html
「現代の冒険者たち」関野行く×田中幹也の対談。
「ビーパル」に対談「現代の冒険者たち 関野吉晴×田中幹也」掲載。
穂高岳のバリエーションルートについてエッセイを書いた。 大正時代の上條嘉門次の奥穂高岳・南稜から、平成の草野俊達の屏風岩東壁の単独オールフリーによる新ルート開拓まで。 いずれにしても登攀におけるエピソードを掘り下げる作業はおもしろい。 詳細は、きょう発売の『山と溪谷』。
門田ギハードさんのハンノキ滝の冬季単独初登のインタビュー、ネットで見れる。 どうすれば登れるのか。 根性と体力だけでは登れっこない。 「傾向と対策」をじつにしっかり練ったうえでトライしている。 https://www.climbing-net.com/news/hannoki_210529/