
元旦より4日間、富士山へ行ってきた。
冬の嵐は予想以上だった。連日の猛烈な強風。5合目でテントを張るにも1時間近く費やす。
おさまることのない強風で、4日間テントはずっとバタバタ。それでも山頂を2往復してきた。

クリスマス寒波のなか富士山へ行ってきた。
今回はこれまでに経験したことないほどの突風に見舞われた。
9合目から山頂にかけては、耐風姿勢の合間に進む。
100m進むのに1時間は費やしたかな。
3回行ったら1回くらいは、突風でバランスくずして滑落死亡するんじゃないかっていうくらいの凄まじさ。
ひさびさに神経すり減らしたな。。。

剱岳・別山尾根を室堂バスターミナルから山頂へ1時間半で登った。
(標準タイム6時間半)
一般ルートの鎖場は、順番待ちで渋滞がしょっちゅう。ラインはいっさい無視して、岩場をダイレクトに登った。
それにしても中高年登山者って遅せえなぁ!!

厳冬カナダを前に、12月から6週連続で厳冬・富士山に通った。
足の凍傷の具合は思いのほか悪い。
少なくとも装備の改良や気力で乗り越えられる問題でないことはたしか。
先行きは真っ暗。。。

凍傷による退院いらい初めての冬山。
コンディションは厳冬季さながら。上空では一晩じゅう轟音が鳴りひびく。テントの両側布地がくっつくほどのバタバタ。
8合目くらいまでと思っていたが、山頂まで辿り着けたのは嬉しい。
しかし山から降りると凍傷跡の患部が薄い紫色に変色していた。。。